札幌店 〒002-8032 札幌市北区西茨戸2条1丁目1-2
石狩店 〒061-3248 石狩市花川東46-46
営業時間:9:00~17:00
定休日:土曜日・日・祝祭日
既存のタイル風呂です。
冷たいステンレス製の浴槽です。
ユニットバスが設置可能か床下を点検してスラブ(コンクリート床)強度を点検します。
早速壁タイルをはがしました。
床のタイルもハツリ浴槽を撤去します。
解体後土台の一部に腐食が発見されました。
専用の工具で切断します。
解体した所裏側がおがくずとなっています。
断熱材を交換しました。断熱材は高性能16Kgの100mmを使用します。
窓廻りのグラスウールが入らない細かい隙間は発砲ウレタンで気密と断熱を確保します。
今までは洗い場と浴槽の2ヶ所排水がありましたが、ユニットバスは一つです。
いらない管は逆流防止でキャップをします。
弊社では流れをスムーズにするために、継手同士をくっ付けずに、
なるべく大曲エルボと45度継手を使い10センチ程の単管を入れます。
通常は左下の直角エルボと言う曲がり部材を使用します。
理由は安くて在庫してもかさばらない、施工時の芯引き計算が楽などの理由があります。
ですが直角だと排水の流れの抵抗が大きく、
排水つまりのときにも洗浄機(ワイヤーなど)が入って行きません。
弊社では施工後のメンテナンスも常に考えて大曲りエルボで施工しています。
地震等でユニットバスがずれないように2液型の特殊ボンドで接着します。
固まれば金属並みの固さに硬化します。
新型サザナのフレーム部です。
ユニットバスが完成しました。
新型の特徴はカウンター周りに空間があり裏、お掃除できる仕様となっています。
以前のカウンターは背中はぴったり付いていたのですがコーキングをしていなかったため、
カビの発生が予測されます。
なぜコーキングされていないのか私も疑問に思い職人に聞いたことがありました。
その答えは、メーカーの施工マニュアルだからだそうです。
おそらくメンテナンス時に容易にカウンターが外れるように清掃性を犠牲にしたと思われます。
カウンターの裏もこのように以前のように複雑な形ではなく清掃しやすく設計されています。
弊社ではこのように水廻りのリフォームに特化しています。
取り扱いメーカーはTOTO LIXIL リクシル タカラ クリナップ パナソニック 等
幅広いメーカーを取り扱いしています。
浴室・キッチン・トイレリフォームは是非ホクエイシステムにお任せください!
浴室・トイレ・キッチンのリフォーム専門店 では、札幌でマンションや戸建て住宅の浴室 ( バス・お風呂・ユニットバス ) リフォーム、トイレリフォーム、洗面台リフォーム、ブロックキッチン 、システムキッチンの水廻りリフォームをメインに承っております。また浴室・キッチン・トイレのリフォーム専門店では自社施工の為、工事費用もお安くご提供しております。
< 主な対応エリア >札幌・東区・北区・中央区・白石区・西区・南区・清田区・手稲区・厚別区・豊平区・江別・石狩・当別(その他の地域は対応可能かご相談ください)
<取扱メーカー>TOTO・タカラ・LIXIL・クリナップ・パナソニック・リクシル
対応エリア | 札幌・東区・北区・厚別区・白石区・清田区・豊平区・中央区・西区・手稲区・江別市・石狩市・当別 |
---|
札幌市内 東区 北区 白石区
手稲区 南区 厚別区 清田区
豊平区 西区 中央区 石狩市
江別市 当別