札幌店 〒002-8032 札幌市北区西茨戸2条1丁目1-2
石狩店 〒061-3248 石狩市花川東46-46
営業時間:9:00~17:00
定休日:土曜日・日・祝祭日
工事詳細
既存のタイル風呂です。
底冷えしていたホーローの浴槽です。
深い出窓です。立体になっているためここから冷気が入ってきます。
解体前にしっかりと養生します。
養生が終わり解体を開始します。
換気扇も撤去します。
タイル風呂はベテランの職人が解体して行きます。
基本的に壁を大ハンマーで叩く為、打ち所が悪ければ外壁の損傷につながります。
お客様の大事なお家を壊さないように探りながら壊して行きます。
下地状況を確認して、外壁に影響がないと分かれば一気に解体して行きます。
壁のモルタルを剥がした後は下地のバラ板を剥がします。
解体して分かったのですが浴槽側の下地の木がかなり腐食していました。
今回屋根からの漏水も確認できました。このまま塞がずお客様に確認後、
後日修理する事になりました。
床のコンクリートを削岩機で破壊しました。
この作業を省略するとバリアフリーにはなりませんので注意が必要です。
タイルに埋められていた水道管も電食して漏水寸前でした。
土台の腐食も末期状態でした。
深い出窓のせいで下地が腐っています。
新しい土台をセットします。
セットした土台は耐震金物で連結します。
金物をつけなくてもユニットバスは設置できますが、ユニットバス施工後に
耐震工事をする場合にこの場所が施工できなくなるため弊社では標準工事で
積極的に設置しています。
これで万が一の地震時には浴室が一番安全かもしれません。
一般的なリフォームではこのような金物は使わずに細いビスで連結しておわりです。
ビスだけでも良いのですが万が一地震が来たときはビスだけだと破断するでしょう。
弊社ではアンカーボルトでしっかりと土台と基礎を連結しています。
大地震が来ても土台が抜けないように太いボルトで堅結します。
断熱材は現代の新築でも使用されている安心・高性能なガラス繊維系断熱材16Kg100mm
を使用してしっかりと入れて防湿のため気密シートを貼ります。
断
ユニットバスの設置が完了しました。
メーカーの組立業者と念密な打ち合わせで予定通りの高さに仕上がりました。
解体した壁の下地を補強して行きます。
続いて設備工事です。
追い炊きの為に保温浴槽に穴を空けます。
実は裏側にメーカー推奨の位置に印が付いています。
そしてその部分の保温をメーカーのしるし通りにカットします。
あらかじめ仕込んでいた架橋の配管と追い炊き口を連結させます。
配管も余計な継手を使わないように追い炊き口と直接つなげる部材を使用しています。
これにより漏水の危険性や放熱のリスクがなくなります。
実は弊社のこだわりはまだあります。一般的に金属の追い炊き口ですがあえて樹脂製の
追い炊き口を使用して浴槽裏への放熱も最小限に抑えています。
一般的にはこれで完了です。
しかしこれではメーカーの性能を100%発揮できません。
弊社では保温加工後に発砲ウレタンで剥き出しの浴槽にしっかりと断熱致します。
すべての工事が完了して完成しました。
ユニットバスの高さも下に3mmのシートが入るように念密に計算して設置したため
仕上がりも段差がなく問題ありません。
暖かく清潔になった浴室を見てお施主様も喜んでいました。
弊社では自分の家のようにお客様のお家を愛着を持ってリフォームしています。
ぜひ浴室リフォームは弊社にお任せください。
弊社ではこのように水廻りのリフォームに特化しています。
取り扱いメーカーはTOTO LIXIL リクシル タカラ クリナップ パナソニック 等
幅広いメーカーを取り扱いしています。
浴室・キッチン・トイレリフォームは是非ホクエイシステムにお任せください!
浴室・トイレ・キッチンのリフォーム専門店 では、札幌でマンションや戸建て住宅の浴室 ( バス・お風呂・ユニットバス ) リフォーム、トイレリフォーム、洗面台リフォーム、ブロックキッチン 、システムキッチンの水廻りリフォームをメインに承っております。また浴室・キッチン・トイレのリフォーム専門店では自社施工の為、工事費用もお安くご提供しております。
< 主な対応エリア >札幌・東区・北区・中央区・白石区・西区・南区・清田区・手稲区・厚別区・豊平区・江別・石狩・当別(その他の地域は対応可能かご相談ください)
<取扱メーカー>TOTO・タカラ・LIXIL・クリナップ・パナソニック・リクシル
対応エリア | 札幌・東区・北区・厚別区・白石区・清田区・豊平区・中央区・西区・手稲区・江別市・石狩市・当別 |
---|
札幌市内 東区 北区 白石区
手稲区 南区 厚別区 清田区
豊平区 西区 中央区 石狩市
江別市 当別